受験・進路の相談を承ります(クリックorタップ)

Uncategorized

Uncategorized

極力悩まないで生きるには田舎のヤンキーを見習うべし

悩みそのものを消すのは無理皆さん、悩みはありますか?将来のこと、仕事に恋愛のことは誰でも一つは悩みがあるものです。悩みがない人なんていないと言って良いでしょう。色々考え対策したとしても、完全に悩みを0になることはまぁ無理だとは思いますが、悩 
Uncategorized

【教師の重要性】能力のない人間は教師になってはいけないと思う理由

なんとなく教師を目指す人、私の周りでもいます。これ、本当にやめてほしい。教師という職の重要さについて全く考えていないのでしょう。私は教育については多少関心がありますが、その中でも教師という職業について思うところは沢山あります。今回は教師がど 
Uncategorized

誰もがSNSで晒される危険性のあるこの世界

今やスマホの所有率は85%以上。スマホと言えばアプリ。アプリを通して簡単にSNSへのアクセスが可能なスマホは重宝するでしょう。スマホとSNS、この組み合わせによって誰もが撮影した写真・動画を容易にSNSにアップできるようになりましたね。とて 
Uncategorized

中絶は果たして酷いことなのか?

私は”中絶=悪”であるとは全く思っていません。むしろ中絶という選択をした人に対して偉いとすら思ってしまいます。しかしネットの反応を見てると、中絶という選択それ自体に対して「酷い」「命を奪った」などというネガティブな反応がかなり多く見受けられ 
Uncategorized

昼夜逆転を治すだけでなく睡眠の質もあげる方法

昼夜逆転...それは学生・社会人を初め、多くの人が直面する課題です。夜についつい夜ふかししてしまう、そもそも眠ることができないなど様々な原因で昼夜逆転は起きてしまいます。日中に活動しなければならない人にとってはこれは大問題。集中して終えなけ 
Uncategorized

いじめのないクラスとはどんなクラスかについての経験に基づく考察

いじめが起きる時の条件を考える場合、余りにも変数が多いでしょうから「これらX個の条件が揃ったらいじめが起きる」と断言することはできないとは思います。それでも各変数について考えるのは意味があると思います。私自身、小中高と学校生活を振り返ってみ 
Uncategorized

常識がない=頭が悪い? 常識がない人をどうしてバカにできるのか

常識がない人に対して、えぇ!?そんなことも知らないの?笑そんなの常識じゃん!!というような人たち、いますよね。常識が無いと知るや、反射的にバカにしてくる人はどこにでもいるものです。しかし私は、相手の常識が無くても絶対にバカにはしません。常識 
Uncategorized

相手の学歴が高いと萎縮したり自分を卑下したりする人へ

日本はまだまだ学歴社会です。学歴なんて関係ないなんて殆どの人にとっては嘘っぱちです。(※組織に頼らずに自分で価値を創造できるような、学歴どころか大学に行く必要すら無い人は存在するので殆どの人にとってという表現をしています)大学卒業後、普通に 
Uncategorized

自殺統計から見る男の生きづらさ

日本では年間約2万人が自殺しています。私の周りでも自殺した人が何人かいます。私もそういうことを考えていた時期がありましたが、まさか自分がそれほどまでに塞ぎ込むとは高校生の頃の自分は思っていなかったでしょう。未来はどうなるか誰にも分からないの 
Uncategorized

アンパンマンは教育的なのか? ~アンパンマンと善悪二元論~

アンパンマンの教育性といっても、以前少し話題になった「アンパンチ」などの暴力性についてではなく、アンパンマンのストーリーについて、過去の自分を振り返りつつ、私が感じていることをお話しようと思います。私は善悪二元論主義者だった私は小さい頃、夕 
Uncategorized

人間は生きる楽しみが無いと三大欲求をダイレクトに満たそうとする

ただいま絶賛夏休み中でまた色々考えてしまっています...色々考える暇も無いくらい忙しい状態になれば問題ないのですが、何も打ち込めるものが無い私のような人間は時間が大量にあり、考える時間がどうしても生まれてしまいます。打ち込めるものがない、も 
Uncategorized

学校の勉強についていけなくなった人はどうすればいいのか

学校の勉強いかがでしょうか?楽しいでしょうか?そして現在、学校の勉強についていけていますか?私は、いまいち学校の勉強についていけていないという学生の指導をする中で、学校のシステムの欠陥、そしてその欠陥システムの中で勉強につけない人がどうする 
Uncategorized

【子供目線】親が子供に言うべきでない言葉、とるべきではない態度

子育てはとても大変なことだと思います。子育てという過程の中でも幼少期の教育というのは後々にまでずっと影響を及ぼし続けます。幼少期で子供にトラウマなんて植え付けてしまったらそれは大変なこと。子供というのは親の言っていることは意外と覚えているも 
Uncategorized

1日1食生活を続けたらメリットしかなかった件

私は超面倒くさがり屋です。特に食事が面倒くさい。面倒くさいからといって、「今後食事はきっぱり辞めます!」とはできないのが食事の困ったところ。生きていれば栄養は必要ですしお腹も減るので、食べないわけにはいきません。私は栄養をとるための食事と娯 
Uncategorized

発達障害者が理解されないのは当然。社会に期待してはならない理由

発達障害者への理解を深めようとか、発達障害者も生きやすい社会を目指そうとかしばしば見かけますが、正直あまり好きではないですね。私自身、発達障害の当時者ですが社会から「こういう人もいるんだな」という理解を仮に得られたとしたら、勿論嬉しいとは思 
Uncategorized

高校入試の内申点制度は本当に気持ち悪いから即刻廃止すべし

内申点というのはご存知でしょうか?あの通知表に書かれている3とか4とかの数字による評価のことです。i1~5段階評価のやつ簡単に言うと自分の学校での成績ですね。全ての高校の入試にあてはまるわけではありませんが、少なくとも公立高校の入試を受ける 
スポンサーリンク