受験・進路の相談を承ります(クリックorタップ)

大学受験全般

大学受験全般

【高校と予備校】受験勉強において高校の存在意義はあるのか

受験という土俵では高校は予備校の下位互換受験のための勉強に特化するという意味では高校より予備校の方が間違いなく優秀です。今や大学進学率は約六割。第一志望合格を目標に受験勉強に注力している高校生からしたら高校が邪魔な存在として映る人もいると思 
大学全般

英語よりも数学の方が重要です

英語ができると将来の選択肢が広がる!とはよく言われることです。それは確かなことでしょう。なにも英語が重要ではないと言うつもりは全くありません。しかし将来、外交官や翻訳家などの英語力が必要とされる職業につかず、普通に日本で暮らしていこうと思っ 
勉強法

【受験のゲーム化】 模試結果の効果的な見方・活用法 

高校生のほとんど全員はなんらかの模試を受けたことがあると思います。模試と一言で言っても様々な模試がありますが、皆さんはそれらをどのように活用していますか?偏差値や合格判定を見るだけで終わってしまっていては、模試を受けた意味は半減どころでは済 
大学受験全般

勉強したくないのならしなくて良いと真面目に思う理由

私は、勉強したくないならしなきゃいいと本気で思っています。投げやりな意味ではないですよ?真面目に考えた上での意見です。まぁ勉強系の記事を書いている人で勉強しなくてもいいという人はほぼいないでしょうね笑勉強したくない、という発言に対して返って 
大学受験全般

受験生こそ読書をするべきだと思う理由

受験生の方々、読書はしていますか?もしかしたら読書する暇があったら受験勉強するべきだという考えの方もいるかもしれません。ただ、私個人としては受験生にこそ読書を薦めたいのです。読書で教養がつく!とは散々言われることですが、教養とは言ってもうま 
勉強法

【仮面浪人を志す君へ】仮面浪人の難しさとメリットを紹介

もしかしたら仮面浪人という言葉自体知らない方がいらっしゃるかも知れません。実際、一般的に浪人といえば予備校に通ったり、宅浪して独学で勉強していくものを思い浮かべる人がほとんどでしょう。仮面浪人とは簡単に言えば、いま大学生の人が自分の大学に在 
大学受験全般

自称進学校に通っている人に伝えたいこと

私の出身高校は自称進学校の鑑と言っていいような学校でした。受験は団体戦、朝テスト、大量の課題、ベ○ッセのおじさんによる講演、地元の国公立至上主義(難易度は”地元の国公立>早慶“であると洗脳してくる)など上げればキリがありません。ネットにある 
大学全般

大学入試は文系受験の方が楽だと思った理由

反感買いそうなタイトルとなりました。一応言っておくと文系選択を貶めるとかいう意図は全くございません。因みに私は国立理系・国立文系・私立理系・私立文系のすべての受験を経験していますが、その観点からみても大学受験としての文系選択は理系に比べて楽 
大学受験全般

【共通テスト】社会2科目選択 オススメ組み合わせを3つ紹介!

多くの文系の方々は大学入学共通テストで主に歴史総合・世界史探求、歴史総合・日本史探求、地理総合・地理探求、公共・倫理、公共・政治経済の4つから2つ選択するすることになると思います。文系の方にとって、この選択はかなり受験に影響するので、選択に 
勉強法

受験生は絶対iPadを買うべきだと思う理由

私は大学受験の勉強はほぼ全てiPadを使って勉強していました。iPadの中に入れた参考書を読み、ノートもiPadのアプリを使っていました。なんか意識高い系みたいな感じもしますけど、実際とてつもなく便利でした。便利なものは積極的に使うべきです 
大学受験全般

【教科書暗記】世界史論述勉強法 教科書の画期的活用法!

今回は東大を初めとした難関大の世界史二次試験の論述問題で合格点を取るための勉強法・参考書を紹介します。私は世界史に関しては完全な独学ですがこれから紹介するやり方で教科書勉強した結果、急激に世界史が伸びました。論述に自信が持てるようになったの 
大学受験全般

【京大生が薦める】数学を得意にするための高校数学オススメ参考書・問題集

完全初学・独学の人も対象に、主観100%で数学参考書・問題集を紹介します。初学、独学用完全初学者、または自分で学校よりも先の単元をどんどん進めたいという人にはマセマ数学をオススメします。また「参考書での独学は不安だ」という方はスタディサプリ 
大学受験全般

【共通テスト世界史】独学3ヶ月で9割を取るための参考書

私は完全初学からの独学で世界史を勉強しましたが、その時自分なりに考えたやり方で勉強したら短期間で成果がでたのでここに記します。独学3ヶ月でセンター世界史で9割を取った時の勉強法に、共通テスト用に改良を加えた物を共有します。共通テスト世界史の 
大学受験全般

【京大生が実践した】英語を得意科目にするための勉強法

ここでは英語を得意科目にすることを目標として書きます。分野別でレベル順に書いていきます。英語に限らず、「〇〇大学にこの参考書は必要か」と言う質問を見かけますが、そんなものは過去問を解いてみて足りないと思えばやればよいし、そこまで高難易度の問