勉強法【京大生の本音】高学歴の勉強法はほぼ参考にならないと思う 高学歴の人は、少なくとも大学受験という土俵においては成功者です。 そんな彼らが紹介する勉強法というのはいかにも説得力がありそうなものに見えます。 しかし、私は彼ら(もちろん私も含)の紹介する勉強法を見る時は、色々疑ってか 2023.03.19勉強法大学受験全般
勉強法Duolingoを使う際の注意点について 最近ちょこちょこDuolingoをやってます。 Duolingoを使うにあたり、いくつか注意すべきことがあると感じたので今回はそれらについてまとめます。 基本はPC版を使おう DuolingoはPCで使うことを強くおすすめします。 2023.03.16勉強法趣味・Tips
趣味・TipsYouTubeで質問コメントをする前にあなたがすべきこと・できること 自分のYouTubeチャンネルはまだまだ小さいですが、それでもいくつかの動画にはコメントが数十件ついたりします。 その中には質問のコメントなどもあったりするのですが、それらについて悪い意味で驚きがあったので、その経験から言える視聴者が 2023.03.13趣味・Tips
勉強法TAWASHIさんの東大受験から受験生が学ぶべきこと 東大受験生のTAWASHIさんという方が5度目の東大受験に挑戦しました。 結果は残念ながら不合格でしたが、彼の受験から受験生が学べることはあるなと感じたので、ここでそれらについて記しておきます。 ※動画で観たい方はこちら↓ 2023.03.11勉強法大学受験全般
大学受験全般【高校物理】『物理のエッセンス』がゴミと言われる理由を解説 河合塾から出ている『物理のエッセンス』はとても人気の高い本でAmazonの評価も高いのですが、私はこれを大変な悪本だと思っています。 過去の無知な私はこれを一冊目として使ったので、中身もよく知っています。 その経験を踏まえ、この 2023.03.10大学受験全般理科
大学受験全般大学受験勉強というイベントから獲得できるもの 大学受験勉強は実につまらないもので、それに意味を見出だせないという人も多いと思います。 実際大して意味は無いのですが、後から大学受験を振り返ってみて思ったことがいくつかあるので、今回はそれについて書きます。 自分の性質が知れ 2023.03.09大学受験全般
趣味・Tips【簡単 !】 京都市粗大ゴミ回収の流れ & 予約時に気をつけること HP見れば大体分かるんですけど、スムーズにやり取りするために気をつけておくべきことなどをまとめておきます。 回収までの大まかな流れ まず、回収までの大まかな全体の流れを確認しましょう。 市の大型ごみ受付センターに電話する 2023.03.08趣味・Tips
社会これからはPCをまともに使えない若者が増えていく⇨その先は? 自分は所謂Z世代ですが、その世代内では年配者で、自分と同い年かそれより上のY世代では、PCの基本操作はできて当たり前という人が多いと思います。 ただ自分は、Z世代~α世代はPCを上手く使えない人が上の世代と比べて相対的に多いか 2023.03.07社会
大学受験全般ネイティブ英語で特によく聞く頻出表現まとめ 日本の教育英語と実際のネイティブの英語にはギャップがあります。 今回は、知っている人にとっては当たり前でも、初見で出会うと戸惑ってしまうようなネイティブが多用する英語表現などをまとめました。 一応発音はカタカナで表現しま 2023.03.05大学受験全般英語趣味・Tips
大学受験全般「この~」という意味じゃない新情報の”this”があることを知った 普通"this"というと、「これ」という名詞的用法や「この~」「こんな~」といった形の形容詞的用法を思い浮かべると思います。 それらの"this"はたいてい、目の前に存在するものであったり、すでに前の文脈でてきたものを指すもの 2023.03.02大学受験全般英語趣味・Tips
趣味・Tipsがうる・ぐらの”What is the plural of moose?”について解説 2022年の9月11日のがうる・ぐら(Gawr Gura)の配信で以下のような一幕がありました。 ぐらが何らかの問題を出して、他の6人がそれに答えるというクイズゲームです。 そのうちの1つに"What is the pl 2023.03.01趣味・Tips
趣味・Tips【英語勉強】ホロライブENメンバーの英語聞き取りやすさ・訛りまとめ ホロライブEN(hololive English)というVtuberのグループが人気を博しています。 ここでは、彼女らの英語の特徴をまとめて書いていきます(※2022年11月現在のメンバーのみ対象)。 当然ながら完全主観の評価で 2022.11.19趣味・Tips
趣味・TipsPython+SQLAlchemyでConoHa Wing上のMySQLに接続 前提知識が無くて手間取ってしまった。 やりたいこと .pyファイルをConoHaサーバー上に起き、その.pyファイルをSSH接続経由で実行したい。 .pyファイル内はSQLAlchemyを用いたMySQLへの接続処理。 SSH接 2022.09.06趣味・Tips
教育全般勉強することによるデメリット & なぜ勉強するのか 「勉強せずに後悔した人はいても、勉強し過ぎて後悔したという人はいない」という旨の言葉はしばしば耳にします。 実際概ねその通りだと思いますが、勉強した結果として現れるデメリットもなくはないです。 今回はできるだけ日常生活に寄せた例を持 2022.08.28教育全般社会
勉強法受験勉強が下手な人の特徴 今回は、受験勉強が下手な人を見て思ったこと(半分くらいは自分がソース)について書きます。 完璧主義 完璧主義は基本的にいいことは無いです。 受験勉強における完璧主義は、大きく分ければ以下2点だと思います。 ①全ての科 2022.08.26勉強法大学受験全般
勉強法独学の注意点とテキストの選び方・使い方 このサイトでの勉強法は基本的に独学を念頭においています。 これまで大学受験のための独学を書くことが多かったのですが、今回は独学一般に関して言えることを書こうと思います。 一番簡単なことから始める 何かを独学しようと思ったとき、プラ 2022.08.24勉強法