受験・進路の相談を承ります(クリックorタップ)

i

Uncategorized

常識がない=頭が悪い? 常識がない人をどうしてバカにできるのか

常識がない人に対して、えぇ!?そんなことも知らないの?笑そんなの常識じゃん!!というような人たち、いますよね。常識が無いと知るや、反射的にバカにしてくる人はどこにでもいるものです。しかし私は、相手の常識が無くても絶対にバカにはしません。常識 
Uncategorized

相手の学歴が高いと萎縮したり自分を卑下したりする人へ

日本はまだまだ学歴社会です。学歴なんて関係ないなんて殆どの人にとっては嘘っぱちです。(※組織に頼らずに自分で価値を創造できるような、学歴どころか大学に行く必要すら無い人は存在するので殆どの人にとってという表現をしています)大学卒業後、普通に 
Uncategorized

自殺統計から見る男の生きづらさ

日本では年間約2万人が自殺しています。私の周りでも自殺した人が何人かいます。私もそういうことを考えていた時期がありましたが、まさか自分がそれほどまでに塞ぎ込むとは高校生の頃の自分は思っていなかったでしょう。未来はどうなるか誰にも分からないの 
Uncategorized

アンパンマンは教育的なのか? ~アンパンマンと善悪二元論~

アンパンマンの教育性といっても、以前少し話題になった「アンパンチ」などの暴力性についてではなく、アンパンマンのストーリーについて、過去の自分を振り返りつつ、私が感じていることをお話しようと思います。私は善悪二元論主義者だった私は小さい頃、夕 
大学全般

【留年&中退】ADHDの私が早稲田大学でGPA0を4回取った話

今回は完全にただの熱々の自分語りです。そういうのが苦手な方はブラウザバック推奨。恐らくこの時期だとそろそろ成績開示がされる頃だと思います。あまりの成績の悪さにがっかりしている方、もしくはもっと深刻で「留年するかもしれない」とふさぎ込んでいる 
趣味・Tips

【14回審査落ち】GoogleAdSense合格のためにしたこと

2019年9月に当ブログはGoogleアドセンスの審査に合格しました。6月半ばから申請を何度か続け、その間審査に落ちた回数は14回。いやー長かった笑絶対無理だと思ってましたね。i途中で一旦諦めましたよ...15回目の申請でやっと合格したわけ 
Uncategorized

人間は生きる楽しみが無いと三大欲求をダイレクトに満たそうとする

ただいま絶賛夏休み中でまた色々考えてしまっています...色々考える暇も無いくらい忙しい状態になれば問題ないのですが、何も打ち込めるものが無い私のような人間は時間が大量にあり、考える時間がどうしても生まれてしまいます。打ち込めるものがない、も 
Uncategorized

学校の勉強についていけなくなった人はどうすればいいのか

学校の勉強いかがでしょうか?楽しいでしょうか?そして現在、学校の勉強についていけていますか?私は、いまいち学校の勉強についていけていないという学生の指導をする中で、学校のシステムの欠陥、そしてその欠陥システムの中で勉強につけない人がどうする 
大学受験全般

受験における地域格差が完全になくなったら残酷な世界が待っている

大学受験までくらいの勉強なら、ほとんどネットでできるのではないかと思えるほどに今の世の中は進歩しています。昔に比べれば、ネット環境さえあれば個人の熱意次第でかなり進んで勉強できる世になりました。勉強リソースそれ自体の地域格差というのは非常に 
大学全般

【体験談】大学の退学方法を徹底解説!さぁ君も楽になろう!

何だこの記事って感じだけどどうせ書くならちゃんと書こうと思います。※大学の退学方法はどこの大学でも全く同じではないでしょうが大きくも変わらないはず。ここでは早稲田大学での体験をもとに書いていきます。まず中退を迷っている人へこのページに飛んで 
趣味・Tips

ずっとiPadでラインにログインできなかったその原因が意外すぎた

詳しくは覚えていませんが、2020年の2月中旬から下旬頃に急にiPadでラインにログインできなくなりました。今までも急にラインから勝手にログアウトされることはあったのですが、毎回もう一度ログインしなおせば使えていました。しかし今回は違った。 
Uncategorized

【子供目線】親が子供に言うべきでない言葉、とるべきではない態度

子育てはとても大変なことだと思います。子育てという過程の中でも幼少期の教育というのは後々にまでずっと影響を及ぼし続けます。幼少期で子供にトラウマなんて植え付けてしまったらそれは大変なこと。子供というのは親の言っていることは意外と覚えているも 
趣味・Tips

家虎などのオタクコールが害悪とされる理由を真面目に考えてみた

このページに飛んできた方のほとんどは”家虎”という概念について知っている方だとは思います。この記事では、家虎がなぜ害悪とみなされうるのかについて真面目に考えてみます。家虎とは?一応家虎をご存知ない方のために説明すると、ライブなどでの掛け声の 
Uncategorized

1日1食生活を続けたらメリットしかなかった件

私は超面倒くさがり屋です。特に食事が面倒くさい。面倒くさいからといって、「今後食事はきっぱり辞めます!」とはできないのが食事の困ったところ。生きていれば栄養は必要ですしお腹も減るので、食べないわけにはいきません。私は栄養をとるための食事と娯 
趣味・Tips

【ブラインドタッチをマスターしよう】練習方法・何の役に立つのか解説

ただの自慢っぽくなりますが、私は小学校3年生くらいの時にブラインドタッチを習得しました。親がブラインドタッチでタイピングしていたのを見て自分もできたらかっこいいなーと思って練習し始めました。小学生の時に習得して今も続けているものですから、タ 
趣味・Tips

歳をとってアニメ視聴がキツくなる病気に私もなったので原因を考えた

ネットでしばしば、歳を取るとアニメが観られなくなってくるとは聞いていましたが、意外とそれは早くに訪れました。今回はこの、歳を取ることによってアニメ視聴がキツくなってくる難病の症状・原因・治療法などについて考えて分かったことを報告しようと思い 
スポンサーリンク