大学全般 大学受験が終わって大学入学までにしておくといいこと 国立の後期試験を除けば、今年の大学入試ももう終了ですね。受験された受験生の皆様本当にお疲れさまでした。前期試験終了後、大学入学までには約一ヶ月ほど時間があるわけですが、受験生の皆様はその時間をどのように過ごしますか?ここでは私の実体験&周り 2020.03.01 大学全般大学受験全般大学生活
大学全般 早稲田を2回中退した男が語る「早稲田大学ってどんなところ?」 私は現在京都大学に在籍していますが、お恥ずかしいことに私は過去に早稲田大学を2回中退しています。理工学部と社会科学部を1回ずつ、計2回の中退です。その理由や経緯について話すと全然関係ない話になってしまいますので、詳しくいうのは避けますがまぁ 2019.08.01 大学全般大学受験全般大学生活
勉強法 【仮面浪人を志す君へ】仮面浪人の難しさとメリットを紹介 もしかしたら仮面浪人という言葉自体知らない方がいらっしゃるかも知れません。実際、一般的に浪人といえば予備校に通ったり、宅浪して独学で勉強していくものを思い浮かべる人がほとんどでしょう。仮面浪人とは簡単に言えば、いま大学生の人が自分の大学に在 2019.06.22 勉強法大学全般大学受験全般大学生活
大学全般 大学入試は文系受験の方が楽だと思った理由 反感買いそうなタイトルとなりました。一応言っておくと文系選択を貶めるとかいう意図は全くございません。因みに私は国立理系・国立文系・私立理系・私立文系のすべての受験を経験していますが、その観点からみても大学受験としての文系選択は理系に比べて楽 2019.06.11 大学全般大学受験全般大学論
大学全般 ADHDと診断された京大生の幼少期~大学まで 皆さん、ADHDはご存知ですか?日本語では注意欠陥・多動性障害と訳されます。発達障害ですから治ることはありません。ADHDの症状として・忘れ物、ミスが多い・一つの作業に集中できない・喋り続ける・物事を順序立てて行うことが苦手・落ち着きがない 2019.06.09 大学全般大学生活