受験・進路の相談を承ります(クリックorタップ)

学校のほとんどの授業ではノートをとる必要は無いと思う理由

勉強法

私は高校入学したての頃は先生の言う通りにちゃんと板書をノートにとっていました。

周りもそうするのが当たり前でしたし、なにより先生によるノートチェックなどという謎のシステムがあったのでそうするのが無難だったのです。

 

しかし高校入学後しばらく経って色々な勉強法を考えているうちに「ほぼ全部の授業でノート取る必要って無くない?」という結論にいたりました。

 

学校でノートをとるという行為は当たり前となっていますし、ノートを取らないと怒る先生というのは存在します。

でもどうにも私には授業中にノートを取るよりも他のことをやったほうがいい場合が多い気がしてならないのです。

※動画で観たい方はこちら↓

独学が不安ならスタサプがオススメ!
管理人も苦手科目はスタサプを利用しました。

スタサプ公式サイトへ

ノートをとる

単純作業化

まず注意していただきたいのが、ノートをとることに全く意味が無いと言いたいわけではないということ。

 

そりゃ自分の手を動かして覚えるべきことなどをノートに書き込んでいくわけですから、多少は頭に入ります。

しかし、その作業は大抵の場合単純作業になりがちです。

 

先生が板書したものをノートに書く作業というのは大抵ただ単に写すことに集中してしまいます。

頭を使っているようで実はあまり使っていません。

 

勉強でまず大事なのが自分の頭を使って考えながら学習するということ。

板書を全力でノートに書くというのはなんだかやりきった感がでますが、そこが落とし穴。

 

ノートをとるという作業では、ほとんどの人は勉強した気になってるだけなのです。

教科書にメモをする程度で良い

また、先生の板書内容というのは9割以上が教科書に書いてある内容です。

 

教科書には書いていない内容、例えば世界史とかだと教科書には書いてない裏話などを結構してくれる先生はいるでしょう。

ノートに書くとしたらそこらへんを書いてもいいと思いますが、それもそこまで文量は多くないはずです。

 

私だったら、その裏話エピソードのキーワードだけ教科書の隅にメモしておいて、自分で後で勉強する時にそのキーワードをネットなりで調べます

 

一生懸命写経をしている暇があったら、手を動かすことをやめて全神経を先生の話に集中させたほうがマシです

”授業を聞いた”という出来事はエピソード記憶ですから、記憶に残りやすいはずです。

 

ノートをとるという作業に集中している間はどうしても先生の話からは注意がそれてしまいます。

それは授業を聞けるというせっかくの機会を無駄にしていることになると思います。

先生は綺麗に情報をまとめてくれている

「そうは言っても綺麗に情報がまとめられたノートは後からの復習に役立つじゃないか」と思う方もいらっしゃるでしょう。

 

後からの復習に役立つという意味では私も同意します。

 

淡々と情報が書き連ねられた教科書よりも先生が綺麗にまとめてくれた板書の方が見やすいですし、頭に入りやすいです。

 

しかし、綺麗に情報がまとめられたものが欲しいのであれば、それは参考書を買えばいいだけの話ではないでしょうか??

参考書であれば図やイラストも豊富で、カラーにも富んでいて殆どの場合板書よりも綺麗で使いやすいと思います。

 

授業で聞いた内容を復習するとき、(教科書が嫌なら)参考書を使えばいいのです。

学ぶ内容は授業だろうと参考書だろうと教科書だろうと全部同じです。

 

綺麗に情報がまとめられたものがほしいのならば参考書を参照するのが一番いいはず。

あなたがわざわざ時間を犠牲にして板書をノートに写す必要は全く有りません。

数学と物理の授業

何をノートに書いてるの?

私も”すべて”の授業においてノートをとる必要がないとは言いません。

 

多分現代文とかは意味あります。

しかし私が最も解せなかったのが数学・物理の授業でノートを取る人。

全くもって馬鹿にしているとかではなく、未だに同じクラスの人達がノートに何を書いていたか分かりません。

i
i

ノートをとる意味が本気で分からなかった。

 

数学や物理の一番最初の段階での勉強では、暗記ではなく理解の方が重要です。

そしてその理解するべきエッセンスは全て教科書に書いてあります

 

数学や物理では公式そのものに対する理解が重要ですが公式の導出は教科書に書かれています。

それを理解したら後はひたすら問題演習をつむべき科目なのです。

 

先生が「ここは注意しておいた方がいい」みたいなことを言う時もありますが、それは教科書に直接書き込んでいました。

i
i

だから教科書には結構書き込みがあった気がします。

 

授業中何をしていたか

板書をとらないならば授業中何をしていたのか。

 

私は数学と物理の授業のときは机に教科書ボールペンA4のコピー用紙を数枚準備して、教科書の例題を解いたり公式を自分で導出したりしてました。

 

先生の言うことも耳を傾けたほうがいいでしょうが、私は自分一人の力で理解できたということに喜びを覚えるタイプだったのでそこは無駄に固執していましたね笑

特に物理に関してはほぼほぼ独学状態でした。

i
i

独りよがりの勉強は危険なので、時には周りも見渡すべきでしょう。

 

 

使っていたコピー用紙たちにノートとしての役目は全く無いです。

汚い字で書きなぐっていて、授業が終わったらそれらは教室のゴミ箱に捨ててました。

 

私は家に帰ってからは本当に勉強しない人間だったので、今思えばあの授業中の勉強が成績向上につながっていたのかななんて思います。

 

余談ですが、3年の時に私と同じ考えの友人がいて、「コピー用紙をいちいち持ってくるのは面倒だからまとめて買って教室の前に置いておこう」ということでコピー用紙の束が常に教室に常備されていましたね。

 

それによりほとんどの授業では教科書とペンさえあればいい状態になってました。

コピー用紙の教室常備は強くオススメします。

アウトプットとしてのノート

ここまで、授業中にノートをとる必要はほとんどないということを述べてきました。

 

実際、私が授業でノートを最後まで取っていたのは現代文くらいだった気がします。

しかし板書という作業ではない場面においてノートをとることは私もあります。

 

上記事ではノートを活用しています。

しかしノートとは名ばかりで実際はほとんどメモ帳のようなもの。

 

記事に実際のノートの写真も載せているので確認していだきたのですが、ほぼ書きなぐりです。

 

字も汚いし、綺麗にまとめようという意識はほぼありません。

上記事では、教科書をできるだけ見ずに教科書の内容を思い出しながらノートにアウトプットするという勉強法を紹介しています。

 

自分で頭を使いながらアウトプットするという点において、これは授業の板書とは全く異なるノートの使い方です。

 

インプットよりもアウトプットを重視したほうが記憶の定着度がいいということは研究で分かっています。

<書籍紹介>
どのような勉強法が優れているのかを研究結果を盛り込みながら紹介してくれる本です。脳の立場からすると結局どういう勉強法をとれば効率的なのか。これを読めば分かります。

色ペンなどを使ってキレイなノートを作ろうというのははっきりいってただの自己満足でしかありません。

ある程度インプットしたら大量のアウトプットをこなしましょう。

例外

学校(大学以前)の授業の板書をとる必要がないというのには大きな要因が2つあります。

1つは参考書が充実しているということ。

もう1つは学習範囲が全国一律に、正確に決まっているということ

 

参考書が充実しているので、先生の板書よりも何倍も見やすくて分かりやすいものが安価で書店にたくさん並んでいます。

ですから板書それ自体にはあまり価値はない。

 

それから学習範囲は一律で正確に、細かく決まっています。

だから授業でやった部分も、その該当分野を参考書で参照すれば自分で勉強できるわけです。

 

しかしこの例に漏れるものは世の中たくさん存在します。

 

大学の授業とかだとそういうことはありえるかもしれません。

例えば心理学の講義は全国どこの大学もあると思いますが、その内容は講義をする先生によって結構異なると思います。

 

試験の範囲はその先生が授業中に紹介したものから出題されますから、板書があるならそれをノートにとっておくと試験勉強のときに役に立つでしょう。

i
i

教科書を紹介されて、その教科書どおりに講義が進められるとかなら別ですけど…

(大抵はレジュメが配られるので、そのレジュメにメモをする程度で終わります)

 

他に思いつくものだと著名人のセミナーとか(詳しくは知りませんが)。

その著名人がホワイトボードとかに何か板書している場合、その内容についての参考書とかは勿論無いですし、その内容がその著名人特有のものだったらノートをとることに意味はありそうです。

 

やはり、自分が今やっていることは目的のために意味があるのかというのを逐一考えるのが大事なのだと思います。

 

ノートを取るという行為は目的達成のための1つの手段であって、目的そのものではないのです。

コメント

  1. 匿名 より:

    ほとんど同感。
    教科書がない講演や見学研修以外でノートを取る必要性を感じません。
    私は教科書があれば十分でした。周囲で試験前にノートを貸し借りするのを見て、いったい何の役に立つのかわかりませんでした。
    漢字、計算、アルファベットの練習、宿題に出た問題の提出用、音楽での譜面聞き取り、それ以外の用途でノートが必要でしょうか?

タイトルとURLをコピーしました