受験・進路の相談を承ります(クリックorタップ)
教育全般

アンパンマンは教育的なのか? ~アンパンマンと善悪二元論~

アンパンマンの教育性といっても、以前少し話題になった「アンパンチ」などの暴力性についてではなく、アンパンマンのストーリーについて、過去の自分を振り返りつつ、私が感じていることをお話しようと思います。私は善悪二元論主義者だった私は小さい頃、夕 
男と女

自殺統計から見る男の生きづらさ

日本では年間約2万人が自殺しています。私の周りでも自殺した人が何人かいます。私もそういうことを考えていた時期がありましたが、まさか自分がそれほどまでに塞ぎ込むとは高校生の頃の自分は思っていなかったでしょう。未来はどうなるか誰にも分からないの 
国語

【3週間で十分】京大生による大学入学共通テスト漢文で満点を取るための勉強法

今回は漢文について。まず3週間という期間の短さに疑いの目を向ける方もいらっしゃるかもしれませんが、これは全くもって”盛っている”ものではありません。漢文は短期集中で一気に点数UPが可能なお得科目です。暗記モノはどれだけ参考書を早く1周できる 
教育全般

相手の学歴が高いと萎縮したり自分を卑下したりする人へ

日本はまだまだ学歴社会です。学歴なんて関係ないなんて殆どの人にとっては嘘っぱちです。(※組織に頼らずに自分で価値を創造できるような、学歴どころか大学に行く必要すら無い人は存在するので殆どの人にとってという表現をしています)大学卒業後、普通に 
国語

【京大生直伝】大学入学共通テスト古文で9割安定~満点を狙える古文勉強法

今回は古文です。センター試験(2021からは大学入学共通テストですが)で個人的に1番やっかいなのが国語でした。i小説の出来によって点数がメチャクチャ左右されていました。論説文は勉強して多少はできるようになりましたが、小説は一向に安定せず。そ 
教育全般

常識がない=頭が悪い? 常識がない人をどうしてバカにできるのか

常識がない人に対して、えぇ!?そんなことも知らないの?笑そんなの常識じゃん!!というような人たち、いますよね。常識が無いと知るや、反射的にバカにしてくる人はどこにでもいるものです。しかし私は、相手の常識が無くても絶対にバカにはしません。常識 
学校教育

いじめのないクラスとはどんなクラスかについての経験に基づく考察

いじめが起きる時の条件を考える場合、余りにも変数が多いでしょうから「これらX個の条件が揃ったらいじめが起きる」と断言することはできないとは思います。それでも各変数について考えるのは意味があると思います。私自身、小中高と学校生活を振り返ってみ 
勉強法

同じ参考書でも使う人によって差が出る理由

参考書を選ぶ時は大抵、成功者が使っていたものやみんなが使っていて信用のおけるものが好んで使われます。今でしたらネット環境さえあればどの参考書が良いものなのかをすぐに調べることができます。私自身、このサイトで色々な参考書を紹介してきました。で 
勉強法

【受験の天王山】 夏休みの受験勉強で気をつけるべきこと

夏休み...それは受験の天王山と呼ばれる、受験生にとってはとても大事な時期。まとまった時間の確保というのは受験生にとってかなり嬉しいものです。しかし、なんとなく過ごしていたら夏休みなど秒で過ぎ去ってしまいます。学校の先生などから口うるさく言 
健康・発達障害

昼夜逆転を治すだけでなく睡眠の質もあげる方法

昼夜逆転...それは学生・社会人を初め、多くの人が直面する課題です。夜についつい夜ふかししてしまう、そもそも眠ることができないなど様々な原因で昼夜逆転は起きてしまいます。日中に活動しなければならない人にとってはこれは大問題。集中して終えなけ 
勉強法

【知らなきゃ損!】世界史の勉強に使えるおすすめサイト 3つ厳選!

世界史を独学したときに活用した、素晴らしいサイト・サービスを3つ厳選しました。どれも強くオススメできるものです。是非参考にしてください。【Historia Mundi】  ムンディー先生の授業動画Historia MundiはYouTube 
大学受験全般

早稲田の文系学部では数学受験が圧倒的に有利である理由

私は早稲田大学には理系と文系の両方で合格しています。どちらの受験でも数学を使いましたが、今回は文系学部の一般選抜入試における数学受験ということに特化して話していきたいと思います。私は早稲田大学の社会科学部に数学受験で合格しました。当時の倍率 
教育全般

中絶は果たして酷いことなのか?

私は”中絶=悪”であるとは全く思っていません。むしろ中絶という選択をした人に対して偉いとすら思ってしまいます。しかしネットの反応を見てると、中絶という選択それ自体に対して「酷い」「命を奪った」などというネガティブな反応がかなり多く見受けられ 
大学全般

早稲田を2回中退した男が語る「早稲田大学ってどんなところ?」

私は現在京都大学に在籍していますが、お恥ずかしいことに私は過去に早稲田大学を2回中退しています。理工学部と社会科学部を1回ずつ、計2回の中退です。その理由や経緯について話すと全然関係ない話になってしまいますので、詳しくいうのは避けますがまぁ 
大学受験全般

高校物理を独学した私が薦める難関大合格のための参考書・問題集

私は現役時代、理科の選択科目として物理と化学を選択し、早稲田大学理工学部に合格することができました。基本的に受験勉強は多くの科目を独学(学校の進度が遅すぎたので)で済ませましたが、物理は特に独学で上手く結果を出せたので今回はその勉強法をシェ 
教育全般

【脱スマホ依存】 スマホゲーム・YouTube・SNSから離れる方法

私自身、一時期過度にスマホに依存していたことがありますが、自分なりに工夫して現在、適切にスマホと距離を置けている状態になれました。その経験を踏まえ、今回は主に「スマホ依存を辞めたい!!」という方に向けて、オススメの脱スマホ依存法を紹介します